fc2ブログ

ランキング参加中!

人気ブログランキングブログランキング・にほんブログ村へWebComicRanking

インフォメーション

購入予定リスト

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

12  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  09  08  04  10  09  08  07  05  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

リンク

プロフィール

ささかま

Author:ささかま
ゲームblogへようこそ。
トロフィー(実績)は魂の証明!
このブログの半分は積みゲーで
できています。

レイトン教授 VS 逆転裁判

ちょっと間が開きましたが、レイトン教授VS逆転裁判です。
LvsG01.jpg
レイトン教授シリーズは全くやったことがないので、
お目当ては完全に逆転裁判サイドです。

何よりタクシュー(逆転裁判の生みの親)が監修だけに留まらず、
シナリオまでも手がけているということなので有無を言わさず購入です。

サクッと1章まで終わらせて一言。「…おかえりっ!」
やっぱり逆転裁判はこの二人(成歩堂くん&真宵ちゃん)だね!

序盤キャラクターのネーミングセンスからもうタクシュー節満開。
特に裁判パートのウナギとマグロのアクションは必見ですw

個人的にも久しぶりに満足度が高いゲーム。(成歩堂くんの棒読みを除く
逆裁ファンなら間違い無く買っていい1本だと断言できます。

レイトン教授VS逆転裁判
レベルファイブ (2012-11-29)
売り上げランキング: 4
スポンサーサイト



ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

シリーズ初のオンラインRPGとなった、ドラクエ10。
ドラクエ10
発売日に通常版をサクッと近所のTSUTAYAで買って来ました。(konozamaキャンセル

プレイ感はFF11に近く、MMORPGの型にドラクエの世界観を上手く落とし込んでいる印象。
グラフィックを除いて、総じて及第点な出来にはなっていると思います。FF14よりは面白い。

もちろん、上記の評価はあくまでオンラインRPG経験者に限った話であって、
ライトユーザーがすぐにこの仕様に馴染めるかと言われたら、無理な話かもしれません。

内容的にもシステム的にも現時点で色々と物足りないのはご愛嬌。
月額1000円の内訳は500円+500円(ドラクエのブランド料)だと思えば何とか。

ちなみにこの週末で全サーバーが混雑表示になってしまったので、
まずは一刻も早いサーバーの増設をお願いしたいです。
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(通常版)
スクウェア・エニックス (2012-08-02)
売り上げランキング: 1

ファイアーエムブレム 覚醒 ツッコミレビュー

約1ヶ月掛かりでようやくクリアしました。
ファイアーエムブレム 覚醒画面
難易度はノーマル・クラシック。プレイ時間は↑40時間弱。(寄り道しすぎ
携帯機ということもあり、全体的にサクサクプレイできて良かったです。
シリーズで最も快適なファイアーエムブレムと言っても過言ではありません。


ただ、クリアして思ったことは、
「古参のエムブレマーにはあまり評判良くないだろうなぁ」ということ。
そんな感じで久方ぶりのツッコミレビュー。基本辛口。長いです。


続きを読む »

気まぐれで更新する雑記

雑記と言う名のほぼVITAプレイ日記。

例年この時期は重度の花粉症(医者にもヒドイと言われたことがある)に苦しんでいる私ですが、
今年はザイザルとオノンのダブル処方で快適です。
普通に生活するってこんなにも素晴らしいのかと、感動するレベル。
花粉症に苦しんでいる方、ザイザルおすすめです。


以下、簡易プレイ日記。

・モンスターハンターフロンティア
一時は慣れないネカフェに通ったりしていたMHFですが、
最近はデイリー特典分しか起動しなくなってます。(早くも
現在は箱版に注力、開始1ヶ月でHR500以上、SR51辺りです。
ライセンスが切れたら一旦休止して、フォワード.4実装後PC版に復帰予定。

・ラグナロクオデッセイ
オンライン協力プレイの実装で生まれ変わったVITA産狩りゲー。
いくつかの深刻なバグや調整不足な面もありますが、面白さは倍増。
約1ヶ月半ぶりに起動してプラチナトロフィーまで余裕でした。嘘です、余裕では無いです。
個人的にはスキル説明文等わかりにくい表現が多々あるので全面改修を希望。

・@field(アットフィールド)
パンヤを連想させる着せ替えパターゴルフゲー。4/4までDL版が1980円なので衝動買い。
ゆる可愛いグラフィックとは打って変わって難易度は鬼畜。(金を狙う場合
みんゴル6もそうだけど、何故ここまで難しくする必要があるのか。些か疑問です。
アップデートが可能なら難易度調整パッチを希望(金の条件緩和)。オンラインは無理かな…。

・モーターストームRC
何より素晴らしいのは800円という低価格でPS3版、VITA版の両方を内包しているという点。
800円払えばPS3でもVITAでもプレイでき、かつセーブデータはクラウド上にあるので共通。
トロフィーは別扱いで片方で取得したものはもう片方の起動時に取得できるサービスぶり。
難易度は高めですが楽しいです。オンライン対戦に対応してくれたら言うこと無し。

・グラビティデイズ
スパイ編、軍隊編とDLCを購入→未プレイ。
4/5のメイド編購入後、一気にプレイする予定。(プラチナは取得済み)

・サムライ&ドラゴンズ
DLだけ済ませておいたら結局、いつものセガでした。
PSO2も初日300%落ちますね。間違いない。

・その他
マーベラスのPSPソフト半額セールでいくつか買いました。
起動することがあればいずれ…。

NEWラブプラス “NEWネネデラックス”コンプリートセット

遅くなりました。寧々さんセットです。
NEWラブプラス “NEWネネデラックス”コンプリートセット
14日当日には来てたんですけど、なんだかんだで開封するのが遅れました。

新旧ネネデラックス本体の比較です。↑3DS↓DSiLL。
新旧ネネデラックス
そうなんです。
昨年10月にDSiLL本体を買ったあとにネネデラックス版も買いました。

つまるところ。
DSシリーズ4台体制
↑前記事の宣言通り?3DS2台、DSiLL2台の計4台体制が実現しました。
…うん、正直いらないね。わかってた、わかってましたよ。(遠い目

さて、気になるNEWラブプラスですが。
何このモッサリ感…。超やる気削がれるんですけど…。
っていうくらい、ゲームとしての出来が悪い?!です。

高ポリゴンな表示に3DSの性能が追いついていないのか、
全体的にカクカクしてます。読み込みもすこぶる遅い。
2ヶ月間の延期は何だったのかと小一時間問い詰めたい。

いやぁ、ほんと勿体無い。3作目だけあってシステムは完成しているのに。
このお粗末さはラブプラスのブランド自体に傷をつけかねない。
通信を切るとか縦表示にするとかそういう問題じゃないです。

まあでも寧々さんは可愛いです。それだけは間違いない。
NEWラブプラス (通常版)
コナミデジタルエンタテインメント (2012-02-14)
売り上げランキング: 26

GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において彼女の内宇宙に生じた摂動

ダゼ買ったz!キトゥンちゃんぺろぺろ。
グラビティデイズ
そして、サブタイトル長し。

まず一言。ぶっちゃけ、かなり面白いです。
あとキトゥンちゃんかわいい。褐色娘かわいい。

PS2で初めてICOをやった時のような、そんな感覚。
箱庭の中を飛び回っているだけでただただ楽しい。

重力の操作に慣れてくるともうヤバイです。
街中での収集要素はライオットアクト(+ナイツ)に近いかも。

まだ序盤をなぞった程度ですが、キャラクター、世界観、ストーリー展開と
どれを取っても素晴らしく、作りこまれていてグッと引きこまれます。

チャレンジ中のリトライを含め、全体的にややロード時間が長い点を除けば、
限りなく満点に近いゲームだと思います。DLCやアップデートにも期待!


PS発売当初は野心的な新作(後にシリーズ化した期待作)を次々と生み出していたSCEですが、
今となってはみんゴル、グランツー、そしてICOチームの新作くらいしかなくなって、
ある意味心配していました。(↑事実、現時点で内製はトリコしかない?ですしね
そういう意味でグラビティデイズは、SCEにとって久々に期待できる新規IPと言えます。

外山D、サイレンの新作は遅くなってもいいからダゼのシリーズ化をお願いします。(笑

GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2012-02-09)
売り上げランキング: 9

ラグナロクオデッセイ

はいじゃんじゃん、ラグオデの到着です。
ラグナロクオデッセイ
公式もジャンルとして表記している、いわゆる"狩りゲー"です。

しょうがないにゃあ…。
見抜き
さすが元祖見抜きゲー。(違

簡易レビュー、やや長文なので以下に格納。
ラグナロク オデッセイ
ガンホー・オンライン・エンターテイメント (2012-02-02)
売り上げランキング: 14

続きを読む »

テイルズオブイノセンスR

というわけで、イノセンスRです。
テイルズオブイノセンスR
2007年に発売されたDS版のリメイク(正確には再構築『リイマジネーション』)作です。

グラフィックを見ても分かる通り、当初PSP向けに開発されていたものを
途中からVita用にコンバートしたものだと思われます。それもだいぶ後期になって。

起動して最初のアニメーションがいきなりのSD画面で拍子抜けさせられましたが、
ゲーム部分はちゃんとテイルズしてます。ロード時間も短く快適です。

全体的にVita向けの最初のテイルズとしては及第点といったところでしょうか。
次作は最初からVita用に作られると思うので、グラフィック面にも期待したいですね。

ただし、次もリメイクだそうで。しかもテンペストかハーツ。
開発者的には黒歴史扱いされているテンペストを作り直したいんでしょうが、
さすがに元の評判が悪すぎるのでそこまで冒険はしないという観点からおそらくハーツが濃厚。

ユーザーは新作で遊びたいんですけどねー。
バンナム的には「そんなの知ったこっちゃねえ」って感じでしょうか。

テイルズ オブ イノセンス R
バンダイナムコゲームス (2012-01-26)
売り上げランキング: 71

謹賀新年

だいぶ遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年はあまりお休みがなかったので寝正月でしたが、その間ほぼVita漬けでした。(笑
そんな感じで簡易プレイ日記をば。


・みんなといっしょ
フレンドは現在70人越えくらいで日々増えてます。
現在の仕様では33人が最終ノルマなので、
それ以降はフレンド依頼が来た順に承認していっている状態。
PSNのフレンド上限が100人なのでPS3等で別途フレンドを作っていると
目標であるフレンド100人の実現はほぼ不可能だったりします。枠増やして!

・みんゴル6
みんゴルはほぼ初プレイに近いのですが、今作の難易度はかなり高めです。
コースの構造や障害物の配置などレベルデザインが悪い意味で振り切れている印象。
後半イージーモードを駆使してなんとかプラチナまで★クリアできましたが、
"みんなの"ゴルフという名前には相応しくないほどの中~上級者向けのゴルフゲームです。
上達すればそこそこ戦えるようになりますが、そこにたどり着くまでに挫折してしまう人がいそう。

・ディスガイア3R
プレイするのがかなり久しぶり(PS2版の2以来)のディスガイアですが、
システムはシリーズを踏襲しているので、しばらくプレイしているとすぐに勘を取り戻しました。
そして、ハマってしまったら最後。睡眠時間をゴッソリと持っていかれます。
あえて気になる点を上げるとすれば前2作と比べるとキャラクターの個性が弱いのと、
何をするにもホームルームを経由しなければならないのが、不便に感じました。


新年の抱負。
2012年は「ゲームを買いすぎない」。コレで行こうと思います。
無難すぎますかね。(笑

PlayStation Vita 3G/Wi‐Fiモデル みんなのゴルフ6 魔界戦記ディスガイア3 Return 他

遅ればせながら、ドドーンとVita一式。大は小を兼ねるということで3G/WiFiモデルです。
PSVita一式
ソフトはみんゴル6とディスガイア3Rを買いました。メモリーカードは32GB。(超品薄)
その他、保護シートとキャリングポーチ、シリコンカバーのスターターセットなど。

まずはSIMカードを抜いてからの起動。
ID入力の所でいきなりアップデートしろと怒られたりしましたが、
Ver1.50にアプデ後、PS3やPSPで普段使用しているIDを入力し、無事起動。

PSストアでみんなといっしょやPSPのソフトなどをDLした後、早速ウェルカムパークをプレイ。
これはVitaの基礎訓練ソフトみたいなもので、一部は東京ゲームショウでプレイ済み。
トロフィーがあることにビックリしましたが、なんとかコンプ。しばらくパズルは見たくない…。

操作感度は良好。大画面の有機ELディスプレイもかなり綺麗です。
基本的にタッチ操作オンリーなのとフォルダ管理が出来ない点がやや不満ですが、
このあたりはアップデートに期待、ということで。

ゲームの方はまだ未開封ですが、DLゲームも含め、
Torneとの連携やTwitter、ニコニコなど本体だけでもやれることが多々あるので、
これからじっくりと試していきたいと思います。2月9日発売のグラビティデイズも楽しみ。

| TOP | NEXT