…さて、少々DSの話題でも。
『おいでよ どうぶつの森』
おいでよ どうぶつの森基本的に毎日起動してます。
相変わらず釣りメインですが、もう秋~冬の魚は釣り尽くしましたね。
Wi-Fi通信でELとローラの村とも何回か往来しました。
先日、トダソフト村から引っ越していった熊のメープル(NPC)が、
ELのはちおうじ村にいたのでビックリしました。
話しかけてみたら「ささかまさん、おひさしぶりです」という反応。
あ、あちぃ!!昨日はローラのベジータ村からスミモモさんが引っ越してきました。
これ、なにげに
ネ申機能じゃね?オラ、ちょっとやる気出たぞ。
やはり最高傑作と謳われているだけあり、その完成度の高さは折り紙付き。
この作り込まれた世界に没頭するためには、相当の労力と時間を要しますが、
そこに強制的な誘導、介入は存在せず、あくまでマイペース至上主義。
人によっては1日15分。私のように2時間釣り続ける人もいるでしょう。
そんな
自分のペースでスローライフを演出できる心地良さが
このゲームの最大の魅力ではないでしょうか。
よーし、今日もハニワ集めがんばちゃうぞー。
『マリオカートDS』
マリオカートDS全32種のコース中、半数がSFC、64、GBA、GCからの移植コース。な、懐かしす。
タイムアタックでゴーストを追いかけていたあの頃を思い出しました。(遠い目
操作感覚は64版に近いので、割とすぐに慣れました。
そしてやはり、Wi-Fi対戦が非常に熱いです。
新アイテムや新要素
スリップストリームによる駆け引きが面白い。
特に実力が拮抗している人との4人対戦は
この上ない白熱ぶり。
こちらもぶつ森同様、最高傑作の印を押してもいいくらいの傑作。
一つ残念なのは
サーバーの貧弱さ。これにはTodasoft全員が意気消沈。
中でも厄介なのは4人で対戦したくても2人とかになってしまうこと。
人が多すぎるためか、レース時間より接続時間のほうが長い。
いくら無料だからって、任天堂印象悪いですよ。これは。鯖強化希望。
三日目あたりまでは順調にプレイしていたトダソフツであったが現在はすでに…。
まあ忙しさとか糞箱とか
USBコネクタ水没とか、
やらなくなったのは他のことにも起因しますが。
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタんで。本日ようやく、10RがDS本体を買った(と思われる)ので
Todasoft内ニンテンドーDS保有率は75%over(8人中6人)!ぶっちゃけ任天堂の売上にはかなり貢献してますよ?
1ヶ月で一気にゴールド会員になったしね。
WebComicRanking&
人気ブログランキングに参加しています。
年末の旅行▲に向けて準備は万全!