Touch! ボンバーマンランドDSどうしてもWi-Fi対戦がしたくて、衝動買い。
思わずトダソフツにもボンバーマンメール送ってしまったよ。
ボンバーマンをやるのはおそらく、SFC版「スーパーボンバーマン3」以来。実に11年ぶり!
3はみそボンシステムやルーイが初登場した名作。かなりやり込んだぜー。
とりあえず一人用をプレイ。
「ランドモード」は、タッチペンを使ったミニゲーム集。
メイドインワリオとかそんな感じ。ゲームは全30種以上。暇つぶしには丁度いい。
「アトラクションモード」はランドモードでプレイしたゲームで対戦するためのモード。
ランドモードを進めることによって、選べるゲームも増えていく。最大4人、オフライン。
そして、メインとなる
「ボンバーマンバトルパック」。
こちらが昔ながらの2Dボンバーマン。フツウガステキ。
パッケージの説明によれば、
この先発売される他のタイトルに「ボンバーマンバトルパック」の表示があれば、
違うソフト間でもWi-Fi対戦が出来るらしい。へぇ~。
まず一人用を何回かプレイ。懐かしいー。
ダブルスクリーンをフルに使うのでバトルフィールドも広い。ちなみにタッチペンは一切使わず。
DS本体を持ち寄れば1カートリッジで最大8人プレイが可能。
んで早速、Wi-Fi対戦を起動。(どうせボコられるだろうけど
Wi-Fiでの同時対戦人数は最大4人まで。残る椅子はコンピュータ(よわい)が埋める8人対戦。
マリオカートDSで体験済みの接続待ちが続く…。
しばらくした後、4人集まり対戦へ。
ちなみに
人数が集まらず落ちることはなかった。
対戦開始。
…。
……。
………。
ラグ酷くね?これじゃてんでゲームにならない。こんなものか。
めげずにそのあと何回かプレイしてみた。
ラグが酷くなければ、そこそこ遊べる。6戦2勝。(←実力あんまり関係なかったw
ラグ自体も延々と続くと言うわけでもなく、途中から通常速度に戻ったりもした。
しかし、
細かい操作が求められるボンバーマンで、このラグはかなり致命的。
私のようにWi-Fi対戦に過度の期待をしすぎると痛い目にあうかも。
Wi-Fi目的で購入を検討している人は
「ラグ祭り」を踏まえた上で再考されたし。
Wi-Fiはタダって言うところがミソだね。
たとえサーバーが弱くても、強い口調では文句も言えないだろうし。
でも、もうちょっとだけ強化して欲しい。皆が思う本音。
←別に押して欲しいわけじゃないんだからねっ!
←でも、押してくれると嬉しい…(///)